人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< file 454 透明化して遠... file 452 他人が気持ち... >>
file453 疲労回復を妨げる原因の透明化と遠ざけのイメージ
file453 疲労回復を妨げる原因の透明化と遠ざけのイメージ

うつ病であっても、またはうつ病であるからこそ、こころを悩ませ、自分でもおかしいほどこだわってしまい、自分自身を疲れさせることはよくあることかもしれません。

一日の生活の中で、何が自分の心労となっていることを明らかにすることは有意義だと思います。注意すべきは、、好きなことでもやりすぎれば疲れた心身を悪化させることもあると思います。また、自分には不可欠だと思うことでも、自分を疲れさせる原因となることはあります。


例:好きではじめた趣味・体にいいといわれる体操・将来を明るくするはずの学習・一度は決心した目標・・・

どれも、誰に非難されるべきことでもありませんが、距離のとり方しだいでは自分自身の心身を疲労させることになりうると思います。

そこで、そのような、自分でもおかしくなるほど気になる問題を、いかに気にしないで、つまり疲労回復の阻害要因を取り除くかということを考えました。
私の体験からは、イメージを使うことが、一番即効性があります。

それは、以下の手順によります。

1 疲労していることを認める
2 疲労原因がさまざまであり、どんなことでも、疲れた体には毒になる場合があることを納得する

3 具体的に今日一日、またはここ1週間で気にし続けてきたことを明らかにする 
  例1:趣味のカメラ撮影の技術を磨きたいと思った。
  例2:仕事でのスキルアップのために、英単語を覚えようと思って努力した

4それを、イメージで映像化する

 例1:自分のカメラをイメージ
 例2:英単語帳をイメージ

5 イメージしたものがさらに、透明になっていくイメージを描く。(イメージの透明化)font>
 例1:カメラが透明になっていく、後ろが透けて見える
 例2:単語帳が透明になっていく 後ろが透けて見える

6 透明になってい目地が、自分の肉体から、遠いところに離れていき、小さくなっていくイメージを描く(遠ざけのイメージ) 

 例1:透明カメラが遠ざかっていき、どこかに行ってしまう。
 例2:単語帳が遠ざかっていき、どこかに行ってしまう。

7 その過程を通じて、気持ちがほっとしていくか(とらわれが減少するか・頭を悩ませる度合いが減少するか)否かを確認する。
体の、緊張度合いを確認する。

8 10分ほどいろんなものでやってみて、気持ちがほっとすれば、何かの折に利用してみる。

以上です。
------------------

私のうつ病の場合、非常に気持ちが高揚することがあります。それは、よく眠れたとか、薬が効いたとか、何かしら自分の未来が明るく見えたときです。
しかし、その高揚感に任せて、いろんなことをし続けていると、いつの間にか疲れきっていて、事態が悪くなっているということを、経験することが多いです。

そのようなことを避けて、なるべく、疲れにくく生活しようとする目的です。
by nichinichiso | 2007-02-21 20:40 | プチイメージ
<< file 454 透明化して遠... file 452 他人が気持ち... >>